Git Track 1回目: 15:00 - 16:30 2回目: 16:50 - 18:20
サルでもわかる Git 入門 東京出張編 〜 博多弁で Git ハンズオン 〜
「サルでもわかるGit入門」、おなじみ「サルGit」は Backlog の Git ホスティング機能の提供に合わせて公開された、Git の初心者向けのドキュメントたい。ツールのインストールやらの初歩的な内容から、リモートリポジトリやらコンフリクトの解消やらなんから仕事で使うんには最低限必要な内容までカバーしとうけん、おかげさまで、はてブでん 2500 ブクマ越えるほどの人気ぶり。わかりやすい、初心者にもってこい、っちコメントばもろうています。
今回のヌーコンでな、このサル Git の内容ば下敷きに、実際に手ば動かしながら Git ば理解してもらえるハンズオンセッションばやります。みなにはチームば組んでもらって、実際にチームで Git 使うながれで作業ばしてもらう、Git のはじめん一歩にはもってこいの内容たい。
GitHub はやっとるし、Git ばやるとあたらしか世界の開けそうな雰囲気っちゃけど難しそう、あん黒か画面が怖か…そげな思いで Git ば使うんを躊躇しちょったそこのアンタ、参加してみちゃらんね。サル先生がズバッとアンタのお悩みば解決しちゃるけんね。
Git も博多弁も両方たのしめるハンズオンば世界でんよう見んものやけん、見逃したらいかんよ!
「サルでもわかるGit入門」、通称「サルGit」は Backlog の Git ホスティング機能の提供に合わせて公開された Git の初心者向けのドキュメントです。ツールのインストールから基本操作といった初歩的な内容から、リモートリポジトリやコンフリクトの解消など仕事で使うには最低限必要な内容までカバーしており、おかげさまではてぶでも 2500 ブクマを越えるほどの人気ぶり。わかりやすい、初心者にもってこい、といったコメントをもらっています。
今回のヌーコンでは、このサル Git の内容を下敷きに、実際に手を動かしながら Git を理解してもらえるハンズオンセッションを行います。みんなにはチームを組んでもらい、実際にチームで Git を使うながれに従って作業をしてもらう、Git のはじめの一歩にはもってこいの内容です。
GitHub も流行ってるし、Git をやると新しい世界が開けそうな雰囲気なんだけど難しそう、あの黒い画面が怖い…そんな思いで Git を使うのを躊躇してたそこのアナタ、是非ご参加ください。サル先生がズバッとお悩みを解決します。
Git と博多弁の両方を楽しめるハンズオンは世界でも類をみないものですので、見逃したらいかんですよ!
参加に必要なものの準備
- Wi-Fi が利用可能なノートパソコン ( Mac OSX または Windows )
- そのノートパソコンに Git のインストールを完了してください
Windows の場合は msysGit をインストールしてください
Mac の場合は Xcode や Homebrew 等で git をインストールしてください

株式会社ヌーラボ 山本 竜三
「Backlog」の初期から開発にたずさわり、現在は開発、運用、サポートなどを含めた Backlog 全体のチームリーダー。Backlog の Git 機能のサーバ設計、開発も行う。また「Cacoo」をはじめヌーラボのインフラ全般に目を光らせるインフラ番長でもある。Web+DB Press ( 技術評論社 ) でAWS 特集記事などの執筆も行う。福岡在住。